ガス給湯器の交換・取替えを御検討中の方へ!
今お使いの給湯器はどのタイプ?
前回の、その1「ガス給湯器の種類編」に続き、
今回は、その2「ガス給湯器の設置場所 戸建て編」をお届けします。
今お使いの給湯器が、家のどこに設置されているか?が事前にわかっていれば、
次の新しい給湯器はどのタイプを選べばいいか?
そのタイプの金額は、いくらくらいするのか?がわかります。
新しい給湯器選びの参考にしていただけると幸いです。
その2:「ガス給湯器の設置場所 戸建て編」
1、屋外設置「壁掛型」
戸建て住宅の屋外(1階外壁部分や2階ベランダの外壁等)の壁面に設置されています。
戸建て住宅にもっとも多い設置方法です。

2、屋外設置「据置型」
戸建て住宅の屋外(1階部分)の地面(コンクリート台、据置架台アングル、コンクリートブロックなど)の上に置くような形で設置されています。

3、屋外設置「浴槽隣接型 (2つ穴)」
2の据置型と同じように、戸建て住宅の屋外(1階部分)の地面(コンクリート台、据置架台アングル、コンクリートブロックなど)の上に置くような形で設置されています。
浴室のすぐ外側に設置されており、追い焚き管(上下2本)が浴室の外壁を直線に貫通して浴槽へ配管されています。
なので、浴槽には追い焚き用の上下2つの穴が開いています。

交換工事対応エリア
愛知県
名古屋市内
名古屋市千種区、名古屋市中村区、名古屋市東区、名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市緑区、名古屋市天白区、名古屋市熱田区、名古屋市中川区、名古屋市名東区、名古屋市守山区
尾張地区
愛西市、あま市、一宮市、稲沢市、犬山市、岩倉市、大府市、尾張旭市、春日井市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、瀬戸市、知多市、津島市、東海市、常滑市、豊明市、長久手市、日進市、半田市、弥富市、東郷町、大治町、蟹江町、飛島村、豊山町、大口町、扶桑町
、阿久比町、東浦町
三河地区
 安城市、岡崎市、刈谷市、知立市、豊田市、みよし市、豊川市、豊橋市
岐阜県 岐阜市、羽島市、各務原市、可児市、多治見市、土岐市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町
三重県 四日市市、桑名市、いなべ市、員弁郡東員町、三重郡木曽岬町、三重郡菰野町、三重郡朝日町
 
           
      